2025年6月末における総資産定点観測記録の巻

筆者自身の投資の記録

資産状況の定点観測

こんにちは、ロックです。
今回は、2025年6月末時点の私の資産状況を記録として残しておきたいと思います。
自分自身の振り返り兼備忘録として、同じように資産形成に取り組む方の参考になれば幸いです。

定点観測の内容について

この定点観測では、以下の2つの観点で記録を残していきます。

① 個別株(特定口座+NISA口座)

国内外の個別株式の評価額を月末時点で集計します。

② 投資信託(NISA口座+iDeCo口座)

長期積立用のインデックス投資を中心とした投資信託の評価額です。

2025年6月末の資産状況

個別株の評価額

特定口座+NISA口座合計:1,310,147円

投資信託の評価額

NISA口座+iDeCo口座合計:3,786,296円

資産全体の合計評価額

個別株+投資信託合計:5,096,443円


個人的な雑感について

無事にiDeCo口座への移管が完了しました!

4月末頃に申請を開始して約2ヶ月強での移管完了となりました。

行ってみての感想は「そこまでは手間ではなかったかな」という感じです。

今後はとりあえず毎月最低掛け金である5000円をかけていこうと思います。

もちろん、NISA口座も引き続きコツコツと積み上げていきます!

そして、投資を開始して約7年、ついに総資産額が500万を突破しました!

もちろん、著名な投資家の方達と比べたら微々たる金額であること、来月に暴落が起きたらまた400万円台に資産額が減少するかもしれないことは分かっています。

しかし、投資を始めた数年前、私の手元にあった資産総額は当時働いていた会社の企業型確定拠出年金に元本補償型で積み上げた数十万のみでした。

そこからスタートし、コツコツと資産を積み上げてきたという背景から思うと、一つの区切りとしては感慨深いものがあります。

私ができたということは、皆さんも資産を積み上げていくことはきっとできるはずです。

これからもコツコツと投資を続けることの大切さ、そして実際の道中をこのブログで発信することで少しでも読者の皆様の豊かな老後につながる情報提供につながればと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

最後に(ご注意)

このブログの内容はあくまで筆者個人の記録・感想です。
投資は元本保証のないリスクを伴います。最終的な投資判断は、ご自身の責任でお願いいたします。

今後も定期的に更新していきますので、よろしければご覧いただけると嬉しいです😊
コメント・ご質問もお気軽にどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました