私の投資ストーリー:不安から学び、そして目標へ
こんにちは、ロックです!
前回の記事に続き、今回は私がどうやって投資を始め、どんな考え方で続けているのかをお話しします。
投資を始める前の不安と気づき
老後に向けてお金が必要だと感じつつも、どうやって増やせば良いのか分からず悩んでいました。
「資産を持つ」って言われても、具体的に何をどうすればいいのか、最初は全然わかりませんでした。
株式投資へのイメージと疑問
「株式投資」と聞くと、「安く買って高く売る」イメージが強くて、パソコンの画面をずっと見て一喜一憂するものだと思っていました。
でも、それは私の誤解だったんです。
投資への考え方を変えた出会い
そんな私が大きく考え方を変えたのは、「両学長 リベラルアーツ大学」というYouTubeチャンネルとの出会い。
ここで投資の基本や心構え、始め方を学び、漠然とした不安が自信に変わりました。
私の投資スタイル
- 長期投資を心がける
老後を見据え、目の前の値動きに振り回されずに淡々と続けることが大切だと考えています。 - インデックス投資と配当金投資の組み合わせ
- インデックス投資:手数料が安い投資信託を積み立てて、リスクを分散しながら資産を育てる方法。
- 配当金投資:安定した企業に投資して定期的に配当金を受け取り、生活を少し豊かにする方法。
この2つを組み合わせて、老後のお金を準備しつつ、今の生活も少しずつ良くしています。
目指すゴールと心構え
私の目標は**「資産5000万円」**を作り、毎月15万円の資産収入を得ること。
一気に大金持ちにはなれなくても、「小金持ち」を目指してコツコツ積み上げています。
投資初心者へ伝えたいこと
最初は私も「インデックス投資?配当金投資?なんだそれ?」という状態でした。
まずは焦らずに、基本的なことから少しずつ学ぶことが大事です。
おすすめは「両学長 リベラルアーツ大学」のYouTubeチャンネル。
ここで投資の基礎がしっかり学べるので、興味があればぜひチェックしてみてください。
参考:両学長 リベラルアーツ大学
両学長 リベラルアーツ大学
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、 IT経営・投資家の両🦁(リベラルアーツ大学学長)が、人生を豊かにするために必要な知識を配信中!🎓 お金にまつわる基礎教養(貯める・増やす・稼ぐ・守る・使う の5つの力)💖 心を豊かにする考え方・人生論を...
投資を続ける中での気づき
試行錯誤を繰り返しながら、自分に合った投資方法を見つけていくのが大切だと実感しています。
もちろん基本は長期投資ですが、自分の状況に応じて柔軟に見直していくことも必要ですね。
これからも一緒に学んでいきましょう
投資のことはこのブログで随時シェアしていきます。
みなさんも一緒に少しずつ賢くお金を育てていきましょう!


コメント