2025年6月第4週の配当金・株主優待まとめの巻

筆者自身の投資の記録

先週の配当金および株主優待について

こんにちは、ロックです。
今回は、2025年6月第4週に受け取った配当金および株主優待について記録を残していきます。
定期的にこうした記録をつけることで、自分自身の投資状況を振り返るだけでなく、読者の方にも実際のリターンのイメージをお届けできればと思っています。

先週受け取った配当金

以下は、先週証券口座に入金された配当金の内容です。

【4743】アイティフォー

▶ 税引後受取額:100円(4株・NISA口座)

【5607】中央可鍛工業

▶ 税引後受取額:797円(100株・特定口座)

【8173】上新電気

▶ 税引後受取額:80円(1株・特定口座)

【7994】オカムラ

▶ 税引後受取額:196円(4株・NISA口座)

【2127】日本M&Aセンターホールディングス

▶ 税引後受取額:1,196円(100株・特定口座)

【2374】セントケア・ホールディングス

▶ 税引後受取額:2,391円(100株・特定口座)

【5020】ENEOSホールディングス

▶ 税引後受取額:1,036円(100株・特定口座)

【8897】MIRARTHホールディングス

▶ 税引後受取額:1,833円(100株・特定口座)

📌先週の配当金合計:7,629円
📊今年の配当金累計:18,602円

先週受け取った株主優待

先週受け取った株主優待はありませんでした。

配当金と株主優待の使い道について

私の方針として、配当金や株主優待は**「目の前の生活を豊かにするための選択肢」**と位置づけています。

  • お小遣いとして自由に使うもよし
  • 新たな銘柄の購入資金に充てるもよし
  • 優待を売却して現金化するもよし

投資リターンをリアルに感じられる、心の支えのような存在ですね。


個人的な雑感について

6月の配当金祭りも終盤を迎えました。

皆様は配当金祭りを堪能されましたか?私は家族との外食の際に少しではありましたが配当金を使い、豊かな時間に繋げることができました。

これから投資を始める方へ。

私もまだまだ少ない金額ではありますが、選択肢が増える感覚はとても心地よいですよ。

千里も道も一歩から。少しつづ一緒にコツコツと積み立てていきましょう!

最後に(ご注意)

このブログの内容はあくまで筆者個人の記録・感想です。
投資は元本保証のないリスクを伴います。最終的な投資判断は、ご自身の責任でお願いいたします。

本日もご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました