先週の配当金および株主優待について
こんにちは、ロックです!
今回は、2025年9月第4週に受け取った配当金および株主優待について記録を残していきます。
定期的にこうした記録をつけることで、自分自身の投資状況を振り返るだけでなく、読者の方にも実際のリターンのイメージをお届けできればと思っています。
先週受け取った配当金
以下は、先週証券口座に入金された配当金の内容です。
先週は1銘柄から配当金を頂戴しました。
【4847】インテリジェント ウェイブ
▶ 税引後受取額:120円(6株・NISA口座)
📌先週の配当金合計:120円
📊今年の配当金累計:19,938円
今年いただいた配当金一覧

先週受け取った株主優待
先週いただいた優待はありません。
📌先週の優待合計:なし
📊今年の優待累計:5,000円相当
今年いただいた優待一覧

配当金と株主優待の使い道について
私の方針として、配当金や株主優待は**「目の前の生活を豊かにするための選択肢」**と位置づけています。
- お小遣いとして自由に使うもよし
- 新たな銘柄の購入資金に充てるもよし
- 優待を売却して現金化するもよし
投資リターンをリアルに感じられる、心の支えのような存在ですね。
個人的な雑感について
久しぶりの配当金の入金となります。
私のポートフォリオ上、どうしても6月と12月に入金が偏ってしまいますが…。
それは気にはしていません。
そして、たった120円ポッチの配当金なんてもらっても仕方ないと思った、そこのあなた!
私もそう思います笑
ただし、「今は」ですね。
誰でも最初は少ない配当金からのスタートです。
積み重ね、これが500円となり、1,000円となっていった時、無視できない金額にいつかなっていきます。
そんなのは当たり前のことじゃないかと思われるかもですが、裏を返せば最初は少ない金額であることも当然な訳ですからね。
これからも未来の配当金を増やしていけるよう、コツコツと株を積み上げていきたいと思います。
最後に(ご注意)
このブログの内容はあくまで筆者個人の記録・感想です。
投資は元本保証のないリスクを伴います。最終的な投資判断は、ご自身の責任でお願いいたします。
本日もご覧いただきありがとうございました!


コメント